今私が昨年始めたお店はフランチャイズ化(FC展開)をはじめています。飲食未経験ではじめての実店舗ですが話がどんどん進みFC化もどんどん進めています。 飲食未経験で1号店が出来たのが2020年6月21日コロナの真っ最中。 […]
さて、今回は伸ばせるビジネスと伸びないビジネスというものがあるという話を書かせていただきます。 どんなビジネスでもがんばれば伸びるのではと思っている人がいると思いますが基本伸びないビジネスはいくらやっても伸びないですし伸 […]
飲食店の集客を紹介させていただきますが、私も最近飲食店を始めました。 軽飲食ですので正確に飲食とは少し異なりますが、私の持つノウハウが実際にどの程度通用するのかな?というのもこめて実際に飲食店集客をしながら実践した途中経 […]
ビジネスの形式にはいろいろなやり方があり、私が主力で使う経営の勉強、経営の原理原則では海外からお店を持ってくるというビジネスモデルを推奨される。これ実際にどんなものかといえば代表的なのがスターバックスですかね?アメリカの […]
「コロナ禍」の影響で厳しい岐路に立たされている中小企業やフリーランスっていますよね?国の支援も遅いと騒ぎ、こんなことでは潰れてしまうと言う悲鳴も多数上がっていますが国は中小企業を見捨てる気か?という話も聴きますがそのまま […]
経営者といってもほとんどどんぶりで会社経営している人が多くて あれだけ売上げたのに?何で金残ってないんだ? あの金?どこ行った???? って事を経験されたことがある人多いと思います。 そうお金って残らないものなんですよ。 […]
ビジネスをする時、ビジネスモデルの作成方法って非常に重要になるんです。しかし、多くの経営者はビジネスモデルの組み立て方を知りません。なので、考えて考え抜いた末に再現性の低いモデルを組み立てて売り方を駆使して告知をしてお客 […]
こんにちは桑原です。 最近サブスクリプションとかサブスクって言葉流行っていますよね? 所有するのではなくシェアするだったり借りたりと言う感じの意味あいらしいですが商品を販売して収益を得るのではなく貸すことで収益を得ると言 […]
こんにちは、桑原です。本日は「価格の決め方」についてお話をさせていただきます。 商品やサービスをいくらで売っていくかって非常に重要なところで、商品は安くしてはいけないとか、高い価格で売らなければいけないという話もたくさん […]
こんにちは桑原です。 本日は今まで色々書かせていただいていました経営の原理原則 を本格的に用いたビジネスをスタートさせる事になったのと この動きを始めて改めて経営の原理原則のすごさが身にしみて分かりましたので その辺のお […]
こんにちは桑原です。 本当に儲かる商売・ビジネスの続きになるのですが儲かる商売やビジネスと言うのは自分の商品ややりたいことを基盤に作ると作りにくいというような話を一つ前の記事で更新しました。 あなたのやりたい商売や売りた […]
こんにちは、桑原です。 本日は安売りは悪か?というお話をさせていただきます。 インターネットの世界では、商品を高く売ることを推奨する人が多いですね。高く売るのがいいのか安いのがいいのかコレはビジネスのポジションの取り方で […]
こんにちは、桑原です。 本日は、経営者にモチベーションはいらないよっていうお話をさせていただきます。 これ聞くと「え?」って思う人が結構いると思うんですけど、私も実は昔、ビジネスがうまくいかない時に一生懸命モチベーション […]
成功しやすいビジネスモデルと組み立てが難しいビジネスモデルというお話をさせていただきます。色々なビジネスモデルがあって私も最初そうでしたが起業したての時はほとんど分からないので成立が厳しいビジネスモデルを知らないで組み立 […]