プロデューサーというビジネスのやり方。ビジネスプロデュースや養成・課金方法など

こんにちは桑原です。
皆さんプロデューサーって職業知っていますか?私も一部のお客様をプロデュースしていますがビジネスプロデューサーって商売があるんです。この商売のやり方って私、結構好きなんですね。
何故なら責任もってやらないと稼げ無い仕事だからです。
TV番組のプロデューサーってのがありますよね。あれのビジネス版ですね。
ビジネスプランの作りこみから集客予算配分まで考えて作りこんで課金していきます。
ビジネスのやり方には色々なやり方があり、ネット系の仕事している人のなかで最近、コンサルタントになりたいって人が増えています。で、コンサルタント養成講座なるものが沢山でていて竹の子の様にコンサルタントが出てきていますが、まあほとんどは食えずにいなくなると思います。
コンサルタントって敷居が低いんですよ。初期投資もいらないし資格も要らないですよね。
まあお気軽にコンサルって名乗ったらいきなりコンサルになれます。
ですので、今後もコンサルって出て着ては消えてを繰り返すと思いますがコンサルにはお気軽に慣れてもプロデューサーには中々なれる人は少ないんですね。
Contents
プロデューサーは中々なれない
理由は単純でコンサルタントは指導していくらって形で課金しますのでお客様の売上げが上がらなくてもお金もらえますがプロデュースってお客様の売上げに応じて成果報酬でコミッションをもらうってやり方になりますのである程度自信が無いとなれませんのでほとんどのコンサルはできないやり方なんです。
えっ???何で???
コンサルタントなのにそれができないの?って事を聞かれそうですが、お客様の売り上げ上がったら課金するって方式で利益しっかり出せるコンサルタントは全体の0.05%もいません。
理由は簡単で売上げ上げる自信が無いんだと思います。
コンサルした人の中でたまたま売上げは上がる人はいると思いますが確実に0から売上げ作れるビジネスの構築が出来ないとプロデュースはできません。
これ詳しくどういうことかといえば受け持ったお客様の中に数名は成果出す人がいたとしてもそれを再現させる事ができないコンサルが多いのです。
しかし、売上げ上げさせた事はあるのですが売上げ上がったお客様は、たまたま上がっただけ。
他に再現できるかどうかと言えば再現できないんですね。何故なら売上げ上がった理由の多くはたまたまコンサルした人のもっていた商材が良い商材だったからちょっと告知しただけで売れましたよってのをコンサルだと勘違いしてしまうからです。
広告の使い方とかって教える程度じゃ売上げなんて安定して上げられませんよ。
商売が伸びるかどうかは広告の使い方ではなくビジネスの作り方です。ココ最近のコンサルの多くはソーシャルメディアの使い方や広告の使い方などは教えられますがビジネスの作り方を教えられないのでお客様の成果にばらつきが出るんです。
そういう人にプロデュース業ってできないんです。
自信があるコンサルなら確実にプロデュースをしたほうが儲かります。
儲かる理由は簡単です。
売上げ上がり続ける限り売り上げ上がれば上がるほど収益が増えるからです。
私も毎月20万とか15万~25万とか40万~60万とか最近売上げ上がってきた人で毎月5~10万とかプロデュース料金を振り込んでくれる人はいますがコンサルで固定でもらうよりはるかに儲かりますし、手離れしてもどんどん収益が発生するのでよほどこちらのほうがいいです。私の場合継続課金型が多いのでもらっても売上げの5%~10%ほどです。
単発型で売上げの50%とかもらえるやり方などもあり1回で700万円1000万円もらうなどもあります。
中には上場目指すようなお客様もいますのでそこからプロデュースしてはいってくるお金はかなり大きなものになります。
私もこの課金形式は最近始めたばかりですし、一気に多くの人を受け持てませんし育てるのに時間もかかります。一発のイベント型で取るのも手ですし、継続で上がった売上げから課金して行くやり方もあります。
ですが売上げ上がらないとお金もらえないか、初期費用をもらって熱く指導してもお金にならない人もでたりしますし、育つのに時間がかかりますのではっきり言ってその辺の駆け出しコンサルなどではできない仕事なんですね。
なので、参入者がそれほどいませんので
しっかり自信がついたらコンサルだけではなく
プロデュース業を始めると売上げはものすごく安定します。
継続課金型か初期一括型か?
契約の仕方は色々あります。
イベント型などの場合1回のイベントの利益を配分してもらうやり方。
継続課金型で収益があがったらずっと課金するやり方。
売上げが上がれば上がるほど取り分も多くなりますので仕事としてやりがいがあります。私の知っているプロデューサーなどでは年間10億の売上げを上げて半分プロデュース費用でもらっている人なども存在します。
10億の売上げてのもすごいですが半分取り分と言うのもすごいですよね。こんなに多くの売上げをもらえるのはプロデューサーが育てた人との信用ですね。
まったくの無名の人を育ててそこまでの売上げが取れるようになったわけですので信用は厚いですよね。
一括型は?
イベント課金型で初期一括型で行くなら企画を作ってその企画に集客して売上げた売上げから諸経費を引いて残った利益を折半とか利益の30%とか20%と言うやり方もあります。
中にはプロデュース側が売上げの8割を取ると言うグループも知っています。
この場合イベント告知に使う広告費もプロデュース側もちになることが多いですね。
イベント型の場合確実に広告費がかかりますのでこの広告費をどちらが持つかを決め手からやらないと後々トラブルになります。
最近の多いのがウエビーナとかプロダクトローンチとかして、プロデュースするパターンが多いですがこれする際広告費を大漁に使うんです。
で、実際に売上げは上がるけど利益が出ないってパターンが多々ありますのでご注意ください。
特に注意するのはプロデュースする側ではなく受ける側です。
ローンチで6000万円売上げて
広告費が2500万円その他ページ作成や動画作成に200万ほど
で残った売上げ二人で折半だったが
仕入れの必要な製品で仕入れ料金とスタッフの経費、外注費、会場代もろもろの税金など払ったら6000万売上げて赤字だった
ってパターンがあります。
他にも1億売上げたのにコンテンツ提供者の手元に入ったのは1200万円だけだったってパターンも聴いた事があります。
広告費はコンテンツ提供者もちでされたりする事が多くお金が無くてサラ金からお金300万借りてやったら売上げほとんど無くて借金だけ残ったってパターンなども実際には起こりえます。
この辺受ける側も簡単に口車に乗らないでくださいね。
やる側も気をつけないとね。
もう一つのやり方に継続課金型というのがあります。
私がやっているのはこの対応で売上げ上がった着たらその中で無理の無い形で売上げの5%10%とか或いは利益の10%20%とかで継続課金していきます。
でほとんど広告使いませんまあ、商売の質にもよりますが私の中で対応できる商売ならビジネスプランを組み不定期で私のほうで集客しますし中にはオウンドメディアから集めたりしますので基本広告費はかかりません、火がつくのに若干時間はかかりますが一度仕組みが動きだせば継続的に売上げが安定して運ばれてきます。
昨年6月から始めたお客様は今期3千万売上上乗せになりそうだそうです。
8月で締めるのですが2月の時点で前年の売上げもう抜いていて着地予測ですね。来期は1億目指せると思います。
売上げ上がればプロデューサーの取り分はどんどん大きくなります。ちなみにこのお客様ははるか先を目指していますのでまだまだ大きくなりそうです。
もう一人始めた人は広告費16000円で11件問合せとって現在7件交渉中で3件ほど契約になり20万80万170万の契約が今月上がりました。この中から私の契約金額が振り込まれます。
20万80万170万の売上げ上げるのに掛けた広告費が16000円です。間違えていません1万6千円です。少ない予算でビジネス回転させるから利益でるんすよ。
私がお客様に送り込みたいのは売上げではなく利益です。
広告費300万掛けて売上げ400万とか意味がありません。何故なら続かないからです。広告などの反応はどんどん落ちてきます。初回でその反応でしたら2回目以降は利益が出ない確率があがります。
あくまで利益ででないと駄目です。
低価格で行えればこれら継続で契約どんどん取れていきますので一度仕組み作れば大きいですよね。
他にも数名始めていますが、
継続課金以外に蜜にやっていくため初期費用をいただいています。
これは、売上げが上がらなかった場合、目標数になるまで継続で面倒見ればいずれお金は振り込まれます。そして、お客様にとっても目標金額まで稼げるまで延長していけば不利に動くことは一切ありません。
そういうビジネスモデルの組み方があります。
これが提案できるのはお客様に本当に売上げを上げさせられるからです。
ちなみに継続して期間延長してでも面倒見れるのはお客様に売上げ上げさせる自信があるからです。
手を変え品を変えて付いてこれるお客様であるというのも一つの選択ですがそれができる人なら売上げは目標金額まで上げさせる事はできます。
なのでできるんです。
そして、私の場合、莫大な広告費使わずにプロデュースできますので成功確立は極端に高いです。
ビジネスでもいざとなれば物販に振る事もできます。
お客様がえり好みせず変えられるなら成果出す事はできます。
先程書いた1年目で3千万売上げ上がるってお客様に使っていただいた広告費は0円ですし(笑)
ちなみにこのお客様なら2~3億ぐらいまでは広告費無しで一気にもって行く自信があります。
私元々0円集客の人なんで(笑)
ちなみにこのお客様の売り物粗利ほぼ100%の仕事で仕入れがありませんのでそれ広告費0円で売上げ上がるなら超美味しいですよね。
これ実話ですよ。今現在もプロデュース中です。
こういうことができるビジネスモデルなのか?どうかを見抜くことができるか?
そういうモデルを構築できるのか?
そして、そのビジネスの展開は本当にネットでやったほうが有利なのか?
そういうこと全て合わせてビジネスですので広告の仕方だけとかSNSの使い方だけとかでしたら安定して成果なんか出せませんし、プロデュース=広告費大漁にかかるって事では失敗するお客様乱立させるので成り立ちません。
ビジネスモデルごと作れる勉強をしましょう。
まとめ
やり方は様々ですがそのお客様のビジネスを延ばせる余地があるかどうかを見抜ける人ならプロデュースというビジネスモデルが一番いいですね。
元々リソースを持っている企業とかの赤字の穴埋めなんてものすごく喜ばれますし、成果報酬ならお客様も安心しますよね。10億単位の赤字の穴埋めとかもできるかどうかの判断でできると判断したなら受けるとかね。
その会社のリソースで黒字化できるかどうかを見抜くのも一つの手腕でそれが見えるのでしたら迷わずプロデューサーって商売の仕方に切り替えるとコンサル以上に稼げますよ。
ちなみにそんな勉強してみたい人がいましたら下記からメルマガにご登録いただけましたら毎週末色々な気づきのあるメルマガをお届けいたします。
基本バックナンバーは出していませんので興味のある方はお忘れなくご登録ください。

数々のビジネスを成功させてきた桑原浩二が輸入ビジネスに留まらず原理原則を踏まえたビジネスの構築方法・集客方法を紹介しています。
すぐに定員になってしまうセミナー情報や勉強会・ツアー情報・会員情報などもいち早く告知させていただきます。興味のある方は下記から無料登録

メールアドレスを登録して
無料レポート『99%の人が知らない売れる商品の探し方』を受け取る!